病気、障害等のやむを得ない理由で代理人の受け取りを希望する場合は、 本人及び代理人の顔写真付身分証明書及び本人が来庁できない理由の証明が必要です。 ピンボケや手振れにより不鮮明なもの• 2018年12月27日現在• 結局、もう一回、役所へ行くことになるわけで、それだと、「申請時来庁方式」 申請する時に役所へ行き、「個人番号カード」を「本人限定受取郵便」で受け取る方法 を選んだ意味がありません。 受取時に来庁する場合のマイナンバーカード交付までの流れ 1 交付申請をしてください。
交付通知書(はがき)• 対応しているまちなかの証明用写真機等については、 (注意)QRコードのない申請書(手書き用申請書)では利用できません。
しかし、「申請時来庁方式」には欠点がありました。
STEP3 メールアドレス登録完了• マイナンバーカードを申請後、未受領のまま江戸川区から転出した場合 マイナンバーカードを申請後、受け取る前に江戸川区から転出した場合、マイナンバーカードは受け取れなくなります。
11年末年始(12月29日から1月3日まで)は除きます。
「メールアドレス登録完了」で届いたメールに記載されたURLにアクセスしてください。
平成28年1月以降に交付が開始される「マイナンバーカード(個人番号カード)」は、これ1枚で「マイナンバーの提示」と「本人確認」が同時にできる唯一のカードですので、皆さまに交付申請をお勧めいたします。
6認め印(スタンプ型のものは不可) カードの再発行を希望する方 紛失・破損により再交付を希望する場合 必要書類をお持ちの上、本人が市民課3-1番窓口にご来庁ください。
【マイナンバーカード(個人番号カード)交付の際の本人確認書類一覧表】 A• 必要事項をオンラインで入力(または書類に手書きで記入)• Bから2点• マイナンバーカード申請の取消 (注意)申請に貼付する写真を間違えた場合や、申請の意思がなくなった場合などは、取消申請が必要です。
申請者の最近6ヶ月以内に撮影した写真1枚(無帽・正面・無背景・縦4.。 ) ・・・今後、機能が追加される予定です。
申請書は個人番号通知書に同封しておりますので、ご利用ください。
2020年、にわかに注目を集めつつあるのが「マイナンバーカード」。
マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178(無料) お掛け間違いのないようご注意ください。 また、申請書の記載内容に変更のある方が、「マイナンバーカード総合サイト」からダウンロードできる申請書を使用すると正しくカードが作成されない場合があります。
暗証番号 (3)成年被後見人・被保佐人・被補助人の方のマイナンバーカードを予約日時に受け取る場合 成年被後見人・被保佐人・被補助人の方のマイナンバーカード受け取りの際、法定代理人の方が暗証番号を入力する必要があります。
なお、以下 の「マイナンバーカード総合サイト」で、切手を貼らずに使用できる宛名台紙を印刷することもできます。
(別途手続きが必要。
頻度 はじめて ときどき いつも このページの内容の改善についてご意見がありましたらご記入ください。